みんなの保健室

概要

月に決められた回数を企業へ訪問し(1回3時間)、予約なしで自由に相談にこられるサービスです。

対応・サービス

業務上の相談から、プライベートな相談まで守秘義務の下にお話を伺います。
相談内容を企業さまへ伝えて欲しい、または伝えても問題ない場合は、企業さまへ共有し職場の
コンディションを
良好に保つご提案も可能です。

業務上の相談から、プライベートな相談まで
守秘義務の下にお話を伺います。
相談内容を企業さまへ伝えて欲しい、または
伝えても問題ない場合は、企業さまへ共有し職場の
コンディションを良好に保つご提案も可能です。

利用対象

障害者雇用で働いている方、その支援者、一緒に
働いている仲間など、障がいのある方だけでなく
幅広い方々が対象です。

利用料金

1カ月お一人様当たり、登録料¥20,000(月額)+各コース(訪問回数)の合計となります。

例①:ご利用者1名 ライトコース

(20,000円×1名)+15,000(月1回訪問)
=35,000円/月額

例②:ご利用者3名 スタンダードコース

(20,000円×3名)+60,000(月1回訪問)
=120,000円/月額

例③:ご利用者3名 アドバンスコース

(20,000円×3名)+120,000(月2回訪問)
=180,000円/月額

料金プラン例(10名利用の場合)

※コースにはオンライン面談も無料で付帯されています。
※登録料にはLINEの登録・カルテ管理料が含まれます。LINEは365日対応(平日9:00~18:00/土日祝9:00~15:00)

期間

基本的に1年間の契約をお願いしております

雇用支援

概要

必要な人材、人数の採用をお手伝いします。

対応・サービス

初めて雇用する場合の業務の切り出し、任せ方、対応者、対応方法から、企業様の状態に合わせて
ご提案させて頂きます。
既に雇用されている企業様に対しては、その時のチームや環境に合う方のペルソナ設定等もご提案。
実際に面接や実習対応も可能です。評価制度の設計や、評価基準についてもご提案いたします。

利用料金

期間

内定までの間(採用後は「みんなの保健室」へご登録いただくことで継続的な支援が可能です)

業務支援

概要

執務室の一角をお借りし、業務の適正の確認や勤務されている方のコンディションを確認させて頂き、
皆さまの能力を最大限引き上げる支援を行います。

対応・サービス

業務のマッチングや処理スピードなど、総合的なアセスメントを取らせて頂きます。
評価制度の設計や目標管理面談の進め方なども対応させて頂きます

利用料金

業務支援コースA

週1回の訪問(10:00~16:00)・・・25万/月額

業務支援コースB

週2回の訪問(10:00~16:00)・・・50万円/月額

期間

契約期間の縛りはありません

特定商取引法に基づく表記

上部へスクロール